PRASTHANA EXTRA ISSUE LAUNCH & AW24 previewについて
prasthana co., ltd. 代表/デザイナーの武井です。
もはやこのJOURNALコンテンツ書き出しの定型文のようになっていますが
6月が終わりました。
と、いうことは、即ち2024年上半期終了、です。
相変わらずの異常とも言えるスピードで日々が過ぎ去っています、もうなんなら秋冬立ち上がりムードですからね世の中は。これから夏本番ですけどね。
けっこう、というかかなり、この間は様々なタスクが僕の目の前に立ちはだかっておりまして、その影響が多分にあり、prasthana sendagaya store 実店舗、不定期営業感がバシバシ香ってしまっておりましたが、やっとこの辺も落ち着きつつあるので、以降は平常運転、穏やかな日々を望むなぁマジで。という感じです。
まぁ、時期も時期なので顧客様方のご来店も多くなく、多大なご不便をおかけしました、ということもないのかなとは思いますが、あ、でもあれですね、GUIDI SS24がちょうど1ヶ月前くらいに入荷してまして、それにまつわるお問い合わせ、ご来店は増えました。
本当ありがたいことで、シーズンを追う毎に顧客様は勿論、GUIDI目標での新たなご来店もしっかり数件増、という状態を更新し続けています。
未見の方、早めのチェックを宜しくお願い致します。
さて、前回の記事でも少し触れましたが、このSSからAW移り変わりのタイミングでイベントを企画しました。
本題ですが
・PRASTHANA EXTRA ISSUE LAUNCH
・prasthana AW24 preview
以上2ideas、やってみようと思います。
同時開催になりますが、どちらも即売ではなく受注/予約の催しです。
会期は7/6(土)〜7/15(月) ※海の日☀︎
ちなみに期間中も水曜/木曜は定休日となります。
まず、PRASTHANA EXTRA ISSUEについて
ここ数年、インラインとは異なる期中の特別な企画として、レザー製品にフォーカスしたプロダクトの提案を続けてきました。
端的に言うと、この期中企画の延長線上、というか、より明確に独立したひとつとして、今回から名称をPRASTHANA EXTRA ISSUE と定め、展開していきます。
そもそも、期中企画でレザー製品を作成していた背景として、インラインとは「異なる視点」での創造、というキーワードがありました。
ここで言う「異なる視点」とは、例えば生産背景、例えば上代感、物作りの内側に言及するとモチーフの定め方の違い、とか、様々あるのですが、諸々の事情から、インラインでの展開では表現しきれない特別な企画を実践してきました。
なので、レザー製品に限定して企画していた、という訳ではないのですが、そのマテリアルの持つスペシャルな感覚や、提携している職人の技術レベルの高さなどから、レザーにフォーカスしがちだった、というのが実情です。
で、今回ローンチするPRASTHANA EXTRA ISSUE 1ST DROPは布帛のアイテムです。
布帛なのですが極めて特殊な、ちょっとヤバめのファブリックを用いたプロダクト。
企画内容もさることながら、様々な観点からインラインで表現する範疇から外れている、まさにEXTRA ISSUEなプロダクトをお披露目致します。
概要としてはレースアップディテールを搭載したサルエルシルエットのパンツです。
オフィシャルのリリースは下記になります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


それは至極シンプルな理由で、ピンとこない、これに尽きます。
オーセンティックなデニムはprasthanaの表現としては合致し難い、かと言って化学繊維で作られたそれも、なんというか偽物感がして全然しっくりこない。
そんな調子だったのですが、ここへ来て凄いデニム来たー!!と今回の採用に至ったDyneema®︎ Stretch Denim。

で、来店される方の流れについて、2階、3階とも顧客様向けの構成という共通項はあれど、この階層を行き来する方は非常に少ない、ということでした。
モードとかアルチザンとか、一般的な視座からすると一緒くたにされがちな括りなのかもしれないですが、当たり前だけどその実は全く違うもので、くっきりとゾーニングされている、とのこと。
それはそれで良いこと。なんだけど、可能性を狭めてしまうという側面もあるわけで、判断材料が印象ベース偏重型になればなるほど、なんとなく固まった自身の好きな物、という枠組みの外にある(ように見える)事物に対する興味関心って持ち難くなりますよね。
そしてここ、重要なポイントなのですが、prasthanaはその狭間を埋めることが出来るブランド、言わば2.5階に位置するブランディングと認識しています、と仰っていました。
この素材なら穿きたいな、と素直に思ったし、prasthanaとしての表現のエッジを担ってくれるだろうという確信がありました。
価格は税込¥66000、お届けは8月-9月を想定しており、サイズ展開は0(S)、1(M)の2サイズ、生産数量には上限があります。
イベント会期中は、prasthana sendagaya storeにてサンプルを展示しますので、ご試着&ご予約も可能です。
これはですね、是非体感頂きたいです。

こちらは立ち上がりより先んじて来シーズンのサンプルを展示し、ご覧頂くという試みです。
order meeting(受注会)ではなくpreview(御披露目)としているのは、受注会というほど堅苦しくなくライトに打ち出したかった、というのと、既に生産は進んでいるので、ご要望に沿えない可能性もあるからです。(なので本当、気軽にお越し頂ければ幸いです。)
と言いつつ、生産分からのご予約は承りますので、もし気に入った商品があれば是非。
バイヤー様方からは過去一の好反応を頂いたAW24。
この機会に一足先にご覧下さい。
いつも通りですが、けっこう熱量高めにやりますんで笑
沢山の方にお会いできると嬉しいです。
これから夏!ではありますが、来たるシーズンに思いを馳せて楽しんでいきましょう。